2016年05月18日
ナイトシーバス5/17(久々マニック135で良型キビレ
昨夜も定点観測。
前日雨からのUっさん渋い予報でしたが、まさかの隣にUっさんコラボ釣行。。
来てるし。。笑
昨日はお休みでしたので、かなり明るいウチからのポイント入り。
試したい事もあったので、、
って訳で早速。
コレ、

ワンダースリム135とマニック135。(上のハウレイは違います)
いやぁ、、余りにも遠目で良いライズが出てるもので。。。
飛距離の出る、出そうな新ルアーを新規投入。
マニックに関しては昔10本以上持ってたんですけど、フッキングやバラシの問題があって、
いつのまにかフィールが台頭。(選んだん僕ですが
でも、135のカッ飛びが忘れられず。。
で、ついでにワンダースリム135
マニックのフックをサイズアップついでに、
やたらとワンダーの前と真ん中のフックが小さいので外したマニックのフックを移植。
しかも前と真ん中のフック逆にセットされてたし。。
で、それを実釣前にアクションチェックしたくて。

美味しいアクションが出る、巻きスピードとレンジの。
そもそもバランス大丈夫か?なんて、
こういうの大事。
で、早速大遠投、横風も関係無しにブッ飛び、、
よしよし頼もしい、、なんて思いながら巻いてくると、うん??
あれ、、横向いとる?。。。
でもう一度手前にキャスト、、、
やっぱり。。
フックがボディのスリットに掛かり易く(IPでよくなるやつ)、掛かるとアクションが破綻するらしい、、、
それ程大きいフックでもないのに。。
で、投げ方気を付けても、ローリングしたら直ぐ掛かりアクションが破綻する。
あれま。。もしかしてフック逆付けの意味はコレか。。
という訳で、取り敢えず、前と真ん中を逆付けに戻す、、
でちょい投げ、様子を見ると、、う〜ん微妙。
やっぱりなんらかのタイミングでフックが掛かり破綻する、、
このルアーのアクションがかなりデカいケツ振りウォブリングで、そのアクションの振り幅にフックが暴れ絡まるみたい。。
そもそもフックの抵抗で本来のアクションすらスポイルされている様な気もする。。
ってことで、取り敢えず、交換用のRB12(フィール用)を逆付けセット。純正は10かな?
ちょい無げで様子を見ると、あ、正解。
かなり改善。。
結構シビアだったんすね。。。汗
しかし、スリムボディとウェイトのせいか、きっとこのアクションで正解だろうリトリーブスピードが、、
クソ早い。。。
もうその遊泳スピードたるや、、
、、これ、、バチじゃない。。。笑
サヨリだ。。。しかもかなり早いサヨリ。。。
で、
スローからミディアムスピードまでは、ウォブもロールもしないタダの棒。。。
ちゃんと見ましたよ、明るかったですし、、でも、、かなりの棒でしたよ。。
って訳で超主観ですが、答えを言います。
ワンダースリム135は糞ルアーです。
僕にはコレを信じて投げ続ける寛容な心がありませぬ。。
ワンダー80は好きなんですが、リーチだとかスリムだとか、135だとかその派生はイマイチですね。。。苦笑
って訳で、お口直しにマニック135投げると。
安定の飛距離。。そして久し振りのマニックムーブ。。。
いや、これ凄いですね、やっぱり。
こんなスローに引けたっけ、、って位ゆっくり巻いても顔出しますね。。
重量級のルアーが表層顔出しながらスロー引き出来るんですからね。。
激アピール間違い無しですね。
しかも、マニックムーブって言うんですか?この横方向の微細なローリングアクション。。。
生きてるみたい、、汗
そら釣れますよね。。。(納得
しばらくフィールだとかエリ10だとかアクションの弱いルアー使ってたので新鮮です。。
って訳で、ようやく暗くなり出しそこらでライズも、、、
起きず、、、
ただ、魚は入ってる様で微妙なもじりはたまに。。
とそこに足元で、、今期初めて見る長バチ、、って言っても10cmちょい位か。。
ホヨホヨと引き波立てて、沖に向かって泳いでる、、
そこで、バホッ!!
いや、、居ますね、、小さそうですが。。
って訳で、マニック135から遠距離捜索開始。
この日は派手にライズする様な雰囲気は無く、流心のある沖でたまにちょい派手な波紋が広がる位。
やっぱり前日雨の影響はかなりある感じですね。(セオリー通りか、、)
なんて沖を引いた数投目でパーン!!と炸裂音の聞こえる激しめバイト。
合わせると、ドスンと乗ってドスンドスン引き込む。。
結構良型じゃない??なんて感じでランディングは

良型キビレ。。
素晴らしい魚体。。

いやぁ、、今日はキビレの日??
なんて思いつつもバイトが続かない、、
渋い時間に突入し、、
Uっさんも苦戦模様、、からのバシャバシャ!!
シーバス!!
タモ入れさせて頂こうと向かった瞬間、『あ〜〜っ!!』
バレた。。
しかし、うんともすんともな状況で掛けるなんて流石。。(その後も掛けてました。。)
僕なんて、最後ワームでしたからね、
普段使わないんですが、ちょっとテストしてみたい事もあって。。(結局バイトあるも掛け切れず、、)
そのバイトは多分ボラかキビレですが、、
なんて訳で、20時過ぎ納竿。。
結局、キビレでホゲは解消ですが、シーバス連続安打はストップ。
でも、マニックの有用性を見出せて良い釣行でした。
この飛距離だと、表層をスロー引き出来る唯一無二なルアーなのかも。(135限定ですが)
タックル
ロッド : ヤマガブランクス アーリープラス 89L
リール : 15ルビアス 2510PE-H
ライン : YGK アップグレードX8 0.6号
リーダー : 東レ ナイロン12lb
ルアー : Bay RUF Manic 135

ブログランキング参加してます。
クリック頂けると幸いです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
近畿圏の釣果情報はコチラ
前日雨からのUっさん渋い予報でしたが、まさかの隣にUっさんコラボ釣行。。
来てるし。。笑
昨日はお休みでしたので、かなり明るいウチからのポイント入り。
試したい事もあったので、、
って訳で早速。
コレ、

ワンダースリム135とマニック135。(上のハウレイは違います)
いやぁ、、余りにも遠目で良いライズが出てるもので。。。
飛距離の出る、出そうな新ルアーを新規投入。
マニックに関しては昔10本以上持ってたんですけど、フッキングやバラシの問題があって、
いつのまにかフィールが台頭。(選んだん僕ですが
でも、135のカッ飛びが忘れられず。。
で、ついでにワンダースリム135
マニックのフックをサイズアップついでに、
やたらとワンダーの前と真ん中のフックが小さいので外したマニックのフックを移植。
しかも前と真ん中のフック逆にセットされてたし。。
で、それを実釣前にアクションチェックしたくて。

美味しいアクションが出る、巻きスピードとレンジの。
そもそもバランス大丈夫か?なんて、
こういうの大事。
で、早速大遠投、横風も関係無しにブッ飛び、、
よしよし頼もしい、、なんて思いながら巻いてくると、うん??
あれ、、横向いとる?。。。
でもう一度手前にキャスト、、、
やっぱり。。
フックがボディのスリットに掛かり易く(IPでよくなるやつ)、掛かるとアクションが破綻するらしい、、、
それ程大きいフックでもないのに。。
で、投げ方気を付けても、ローリングしたら直ぐ掛かりアクションが破綻する。
あれま。。もしかしてフック逆付けの意味はコレか。。
という訳で、取り敢えず、前と真ん中を逆付けに戻す、、
でちょい投げ、様子を見ると、、う〜ん微妙。
やっぱりなんらかのタイミングでフックが掛かり破綻する、、
このルアーのアクションがかなりデカいケツ振りウォブリングで、そのアクションの振り幅にフックが暴れ絡まるみたい。。
そもそもフックの抵抗で本来のアクションすらスポイルされている様な気もする。。
ってことで、取り敢えず、交換用のRB12(フィール用)を逆付けセット。純正は10かな?
ちょい無げで様子を見ると、あ、正解。
かなり改善。。
結構シビアだったんすね。。。汗
しかし、スリムボディとウェイトのせいか、きっとこのアクションで正解だろうリトリーブスピードが、、
クソ早い。。。
もうその遊泳スピードたるや、、
、、これ、、バチじゃない。。。笑
サヨリだ。。。しかもかなり早いサヨリ。。。
で、
スローからミディアムスピードまでは、ウォブもロールもしないタダの棒。。。
ちゃんと見ましたよ、明るかったですし、、でも、、かなりの棒でしたよ。。
って訳で超主観ですが、答えを言います。
ワンダースリム135は糞ルアーです。
僕にはコレを信じて投げ続ける寛容な心がありませぬ。。
ワンダー80は好きなんですが、リーチだとかスリムだとか、135だとかその派生はイマイチですね。。。苦笑
って訳で、お口直しにマニック135投げると。
安定の飛距離。。そして久し振りのマニックムーブ。。。
いや、これ凄いですね、やっぱり。
こんなスローに引けたっけ、、って位ゆっくり巻いても顔出しますね。。
重量級のルアーが表層顔出しながらスロー引き出来るんですからね。。
激アピール間違い無しですね。
しかも、マニックムーブって言うんですか?この横方向の微細なローリングアクション。。。
生きてるみたい、、汗
そら釣れますよね。。。(納得
しばらくフィールだとかエリ10だとかアクションの弱いルアー使ってたので新鮮です。。
って訳で、ようやく暗くなり出しそこらでライズも、、、
起きず、、、
ただ、魚は入ってる様で微妙なもじりはたまに。。
とそこに足元で、、今期初めて見る長バチ、、って言っても10cmちょい位か。。
ホヨホヨと引き波立てて、沖に向かって泳いでる、、
そこで、バホッ!!
いや、、居ますね、、小さそうですが。。
って訳で、マニック135から遠距離捜索開始。
この日は派手にライズする様な雰囲気は無く、流心のある沖でたまにちょい派手な波紋が広がる位。
やっぱり前日雨の影響はかなりある感じですね。(セオリー通りか、、)
なんて沖を引いた数投目でパーン!!と炸裂音の聞こえる激しめバイト。
合わせると、ドスンと乗ってドスンドスン引き込む。。
結構良型じゃない??なんて感じでランディングは

良型キビレ。。
素晴らしい魚体。。

いやぁ、、今日はキビレの日??
なんて思いつつもバイトが続かない、、
渋い時間に突入し、、
Uっさんも苦戦模様、、からのバシャバシャ!!
シーバス!!
タモ入れさせて頂こうと向かった瞬間、『あ〜〜っ!!』
バレた。。
しかし、うんともすんともな状況で掛けるなんて流石。。(その後も掛けてました。。)
僕なんて、最後ワームでしたからね、
普段使わないんですが、ちょっとテストしてみたい事もあって。。(結局バイトあるも掛け切れず、、)
そのバイトは多分ボラかキビレですが、、
なんて訳で、20時過ぎ納竿。。
結局、キビレでホゲは解消ですが、シーバス連続安打はストップ。
でも、マニックの有用性を見出せて良い釣行でした。
この飛距離だと、表層をスロー引き出来る唯一無二なルアーなのかも。(135限定ですが)
タックル
ロッド : ヤマガブランクス アーリープラス 89L
リール : 15ルビアス 2510PE-H
ライン : YGK アップグレードX8 0.6号
リーダー : 東レ ナイロン12lb
ルアー : Bay RUF Manic 135

ブログランキング参加してます。
クリック頂けると幸いです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
近畿圏の釣果情報はコチラ