ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月01日

3/31 朽木ルアーフィールド(3時間)

行ってきました、朽木。

家族でのアクティビティ?も兼ねてなので、早朝に出るよりかは、、とまさかの夜出発。

ナビでは100km弱

夜ですが、湖西道路から朽木方面に折れて、山の中へ、

鹿が沢山居ました。

だいぶ自然一杯な感じで、夜は少し霧も掛かってて怖かったです。(ビビリ)

もうあと数キロってとこで、思い出してコンビニに。

高島方面に走ったとこが最後のコンビニ?(ローソン

遠いです。

で、夜中の2時頃着なので、そのまま車中泊。




朝6時に起きても7時オープンなので、人は誰も居ない。。

混んでる、とは聞いていたのですが、さすがに平日か。

車の外で準備したりしてたら車が一台。

結局、7時のオープン前には10台位は来ていましたね、、

で、意気揚々と7時のオープンを先頭で並ぶ、、(並ぶんだ、、)

3時間券をお伝えし、券代と別に魚籠代の100円を支払う。(キープ)

ルアーフィールドでの僕の釣りは3時間

意気揚々と、奥の第二ポンド?(大物狙い、経験者向けらしい)

風の強い日だったので、風上の良さそうな場所に。




水は思った程、透明度高くなく、白っぽい濁り方見える深度で1m半くらいか?

見た所、マスが群れて沢山泳いでいる、、

各所で流れを作ってるので、その流れに逆らう様に回遊している。

ポツポツと40~50の大型も居てて、

期待を胸にミノーをキャストする。

グリグリ巻くと地形が解らないけど、何かが当たる、、

この場所は浅いのかな?なんて思いながら少しだけ沈めて軽いトゥイッチングで初バイト。

オオッ!なんて引きを楽しみ丁寧にランディング。(ネット使い良い)

35位だろうか、イワナだ。




良型の初イワナに嬉しくなりながら、魚籠に。

こりゃ、結構イージー??なんて思いながら同じ感じを繰り返す、、

しかし、リトリーヴ中に魚影が濃いのでラインが魚に良く当たる、、苦笑

足元まで引いた時、必ずチェイスはあるんだけど、見切られる。

飽きてきたかな?なんて思いながらルアーチェンジで、バイト。



ルアーをサイズダウンしてイワナもサイズダウンだ。。

その後、スレ掛かり(多い)を3本程で次のミノーに替えたらバイト。





リトリーヴでは喰わなくて、トゥイッチングかジャークで、ステイ直後がパターンかも。

その後、手を替え品を替え、場所を替え色々と遊んだ。

やっぱりトラウトガム&ゾンカーは良く当たる、一度アワセたら重い魚信にドラグをジャッと出されてフックアウトした、大きそうでした。

あのボリューミーなマラブーも当たっていました、

フェザージグ系はここでは鉄板らしい、が、なんせついばみショートバイトが多く、乗らない。。

ミノーではニジマスは微妙で、イワナのチェイスは毎度ある。。笑

スプーンはどうだと言うと、魚が逃げる始末。。

ボトム寄りに大きいのは居てるけど、なかなかスレている感じで、

見えてる魚は喰わない、そんな感じ。

何より、気になったのは傷付いた魚体の多さ。

素手で触ったんだろうか、顔や腹、背びれに白い綿を纏い、フラフラと泳ぐ大型魚体が沢山居てる。

まぁ、この規模、釣り人の多さならしょうが無いかと、少し微妙な気分に。

釣りとしては、結局3本で終了。(まぁ、こんなもんでしょ)



その後、上流の朽木渓流魚センターで子どもらは浮き釣りして塩焼きとバーベキュー。




素晴らしいアクティビティ。



遠いし、なんか道中怖いから独りでは行かないと思う。(ビビリ

自身、バスのランガンスタイルからか、定置で居てる魚を喰わす釣りより、魚を探す釣りが好き。(でも渓流とかはしないけど)

ぼかぁ、、やっぱり通天湖が好きかなぁ。。。アホ


励みになりますので、クリック宜しくお願い致します。

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村


  
タグ :Trout

Posted by hhdviola at 09:41Comments(2)TroutKutsuki