初沼島エリアオフショアジギング(盛漁丸)

hhdviola

2017年09月01日 10:46

こんにちは。。

お久し振りです。笑

いやぁ、、釣りはしてます、タコにガチはまり。。。









初タコは明石だったのですが、その後はいつもの遊撃艇Jr’で湾タコまっしぐら。




湾タコの開拓者Jr'のユウキ船長のタコポイントヤバし。。

そんな湾タコと明石のタコではまたやり方も異なる趣で、ズブズブ深みに、食べても旨いし。。苦笑








タコのブログ書こうかと思ってたんですが、書く暇が無いくらいにタコ行ってましたよ。。

まぁ、タコ考察ブログはまた書くとして、

今回はタコも落ち着いて来たし、なかなか休みの合わない方に誘われたので久し振りのオフショアジギング行って来ました。


土生港から出てる盛漁丸ルアー船にて、沼島エリアですです。

今年は青物大量入荷、当たり年??の明石も盛り上がってるんですが、敢えての沼島。爆

青物&太刀魚ジギングでタックルも盛漁丸仕様に、

いやぁ、、推奨ジグウェイトが60~100gだなんて、ほぼ手持ち無いのに加え牙族相手、、

めちゃ買いましたよ。。。




はい、沼島のブランド魚、島サワラ狙いです。笑




せっかく沼島まで行って太刀魚で茶濁してられないですからねぇ、、太刀は太刀で好きですが。。

って訳で、ちょっとした朝寝坊からスタートで、東大阪から土生港までまさかの90分。。オイオイ




出船は5時半かな?

僕達2人と他の釣り客2人の4人乗り合い。

港を出て15分程で到着は太刀魚ポイント、水深が大体40メーター位なんで浅いっすね。

80gのブランカオレ金ゼブラ落として、チョンチョンチョンと1/3ピッチ位で細かく探ります、

何度か落とし直してるとジグが落ちる最中に違和感あったので、上げてる最中にそこらで必殺ポーズからの喰い上げ〜!!笑

まぁ、活性高い感じで丁寧にやれば無限バイトっすね。。

5~6本釣った辺りで、徐々に沼島の南側に回り込む形で点々とポイント移動、ただベイトのイワシは反応出まくりですが、捕食魚が口を使う潮流速度じゃないみたいで、やや苦戦。

その後、キャプテンがメジロをゲット。笑

見てるとキャステイングで早いジャカ巻きからチョーンチョーンと飛ばし5~6回しゃくったらまた底取りってパターン

フーン、、、なんてベイトで頑張るもノーバイト。

すると同船者の方にバイト!!大ツバス!!

もう1人の方にもバイト!!大ツバス!!

お二人ともキャプテンと同じ誘いパターン。

コチラはボトムからのワンピッチで長く見せる作戦でしたが、郷に入ればなんちゃらでスピニング持ち替え。。

キャストして着底から7~8回ジャカ巻きしてから、ビュ〜ン!ビュ〜ン!ビュ〜ン!と5~6回飛ばして反応無ければまた落とす。。

まぁ、そしたらバイトありますわな。。。

やっとこさ大ツバス。嬉

その後、同船者の方がお二人とも島サワラを釣り上げ、指咥えて眺めるワタス。

あれが、、あれが、、釣りたいんじゃい〜。。

船中断続的に釣れ続く大ツバスにたまの島サワラ。。。

自分も5~6本大ツバスを上げるがなかなか島サワラの顔が。。。




なんて頑張ってると、ずっと青物無しだった友人に島サワラ!!笑

おぉ〜、、、

大体昼上がりでケツが見えかけた頃合いか、、

やっとこさ。。。ハァハァ




船中島サワラ全員安打。ホッ





いやしかし、かなり見切って来ますね。。

丹後ジャークっていうんですか?

そういうノリのジャークじゃないと見切ってしまう印象でした。

ベイトは大体底〜20って感じなので、ベイトの中でジグを早くアクションさせ、そこからジャークで飛び出させた所が捕食のゾーンだった感じ、

その演出が上手く(シャクリが合う?)いった時は結構当たる感じでしたね、、

リーリングでもたついたり、ジャカ巻きからジャークへのつなぎが不自然だと見切って来る感じでした。苦笑

サワラレンジはそのちょい上だったのかな??なんで上迄やった方が良いんでしょうが、乳酸が。。。苦笑

まぁ、釣れて良かったです。笑

って訳で熟成中の島サワラ腹身を少しばかり炙りで、、

いやぁ、、美味い。



全然サゴシ臭ないんでビックリ。

大ツバスは漬けで、こちらもツバスとは思えない油のノリで旨い、食べるならブリよりコチラすね。





アラは味噌汁っすね、いやぁ、、満喫。。




当日のタックル
タックル:XESTA ドラグナー B605
リール:SHIMANO オシアジガー1500HG
ライン:YGKよつあみ ウルトラジグマン X8 2号
リーダー:YGKよつあみ FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 10号

タックル:XESTA ドラグナー B624
リール:SHIMANO オシアコンクエスト300HG
ライン:YGKよつあみ ウルトラジグマン X8 2号
リーダー:YGKよつあみ FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 10号

タックル:アングラーズリパブリック メタルウィッチ MTGS-635B
リール:SHIMANO ツインパワーSW6000HG
ライン:YGKよつあみ ウルトラジグマン X8 2号
リーダー:YGKよつあみ FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング 10号



あ、そうそうインスタグラムやってます。

ほぼ釣りスタグラムで釣りメインす。

#至高の家呑み研究会 なんてタグで釣魚料理も上げてますのでもしインスタグラマーの方が居られましたらフォロー待ってます。

インスタグラム//hhdvkim


ランキング参加しています、ポチッとして頂ければ励みになります。。



にほんブログ村



にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事